SSブログ

OPCAB 2010秋 その5 [OPCAB]

3. off-pump CABG vs. on-pump CABG
 OPCABの登場によってCABGは人工心肺使用の有無にかかわらず施行できるようになったが,その有用性を検討するため無作為試験が多数試みられてきている.Chengらはこれら37の無作為試験3369例を対象に多変量解析を行い,OPCABとon-pump CABGについて比較検討を行った1).その結果,OPCABは周術期の心房細動,心不全,呼吸不全,輸血量を減らし,挿管時間,ICU滞在期間,入院日数などを有意に減少させた.しかし,OPCABによって生存率,脳梗塞,周術期心筋梗塞,腎不全の発症は抑制できなかった.OPCABは,周術期の合併症を減らすことができるが,中長期的にはon-pump CABGとの差を認めないと結論している.
 Wijeysunderaら2)も37の無作為試験3449症例,さらに22の観察研究293617症例を加えてOPCABとon-pump CABG群に分け,多変量解析を行っている.無作為試験の解析ではChengらの報告と同様,OPCABは,周術期の合併症を減らすことができるが,中長期的にはon-pump CABGとの差を認めないとの結論に達している.しかし,観察研究の解析では,OPCABは周術期の合併症を減少させるだけでなく,脳梗塞,周術期心筋梗塞,腎不全の発症も減らしている(表1,2).研究方法によって異なる結果が出たことに対して,無作為試験は対象患者がlow risk患者に偏りやすく,さらにインフォームドコンセントを取得するためにベテランの術者が手術を担当することが多いことをその理由として挙げている.一方,観察研究ではOPCABからon-pump CABGへのconversion症例がon-pump 症例として扱われ,その結果,on-pump CABG群で合併症が増えている可能性があるとしている.今後,OPCABとon-pump CABGの予後に関してさらなる検討が必要である.

おわりに
 OPCAB,on-pump CABGの術式選択に関しては, low risk患者に対してはOPCAB,on-pump CABGどちらの方法を用いても同程度の成績が得られるものと期待される.今後,OPCABが有効であるとされるhigh risk患者に対する無作為試験,さらにOPCABの長期予後の検討が待たれる.


表 1.jpg  表 2.jpg

【参考文献】
1) Cheng DC et al: Anesthesiology. 2005;102:188-203
2) Wijeysundera DN et al: J Am Coll Cardiol. 2005;46:872-82
nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。